・TASTE(もじゃ さん)
◆引用:
エンコードはAvisynth+VirtualDub、コーデックDivX5.21、音声mp3で160kbit。
画面サイズ640×480、フィルターはインターレス除去、クロスカラー除去、シャープなどなど。
エンコード時間が24分の動画、AthlonXP1700+、DDR333 512MBで2時間40分程度。
うちのエンコードPCが「AthlonXP1700+,DDR266 512MB+128MB+128MB」と同じような性能なんだけど。
Avisynth+VirtualDubでDVDモノをエンコードするとき、インターレス除去・拡大縮小などしか使わなくて1時間30分くらいかな。
ただし、キャプチャしたものに関しては、2年以上前からAviUtlを使った古くさい作業をしてるので・・・
5時間30分
もかかる(笑
さて。今回は、その参考にならないであろう古くさい作業を書くことにしよう。
まずはキャプチャから。
カノープスのMTV1000を使い、以下の設定でキャプる。
[Video] Bitrate=12Mbps(最大15MのVBR), GOP=I Frame, 740×480
[Audio] Bitrate=48KHz 256Kbps
キャプ後のm2pファイルは、おおよそ25分で2.5GB。55分で4.8GB。
これをエンコードPCへ転送。
DVD2AVIで、d2vとmpaに分ける。
mpaは、Stream to Waveでwavに変換。コマンドラインで実行するので複数個作業するときはバッチファイルを作成。後にこのバッチファイルを見て作業漏れが無いかチェックする。
AviUtl(0.97f)で編集。aupで保存。
[デフォ]
24fpsなら、自動24fps(しきい値256)
トップフィールド -> ボトムフィールドにチェック
[通常のフィルタ]
インターレス解除2
ノイズ除去
Wavelet_NR Type-G
クリッピング
Lanczos 3-lobed 拡大縮小
輪郭強調
YC伸張フィルタ
※フィルタ順序は、この通り。
※うちの場合、色合いが微妙にズレてるので YC伸張フィルタ で強引に調整している。
※地上波だと ドット妨害除去 を追加。
※アニメによって各フィルタを調整しているので設定環境が増えてしょうがない(笑
※最近のだと「ゴーストリデューサ」「3D Y/C分離」「ノイズリダクション」が付いてるのが主流らしく、そういうのはこんなに必要ない。というか、AviUtl使わないでいいよな(笑
VirtualDubでエンコードするときAvisynthを通すのでavsファイルを作る(既存のをコピーしてファイル名を変えるだけ)
※avsでは、VFAPISourceでaupを読込み、ConvertToYUY2 -> TemporalSmoother のコンボ。VirtualDubでfast recompressを使えば色空間も変更されないしYUYだから早い。
VirtualDubでエンコード。
[Video] 640×480 DivX5.0.2 1pass-QB90~97% (GMC,Bフレーム:有効)
[Audio] MPEG1-Layer3 48KHz 128Kbps (昔懐かしのFraunhofer IIS MPEG Layer-3 Codec(professional)を使用)
※大抵、複数個作業するのでジョブリストに追加して実行。夜に実行し、会社から帰宅した頃に2~3本終わっている。
大雑把だけど、こんな感じで作業している。
いま現在、うちではスカパー!のアニメをメインにキャプチャ。ほとんどが、AT-X。
最近では、エルフェンリートがQB95%で160MB前後。愛してるぜベイベ★★がQB90%で200~260MB。
AT-XはCSの中で高画質なのでよく縮むが、アニマックスやキッズステーションなどは低画質でノイズが目立つから肥大化するばかりヽ(´ー`)ノ
あと実写の場合、アニメに比べて縮む要素が少ないからアニメと同じ感覚でやるとでかくなる。だから、ノイズ除去を強くするか、レートを下げて調整(東映chで放送されたクウガ“超古代語対訳版”をエンコードしたときは、512×288 QB86%で100MB前後)
ちなみに、現在のうちのPC構成は・・・
【1st】キャプチャ PC
M/B >ABIT BX133-RAID
CPU >Pentium III 800EB
RAM >256MB+128MB
HD >4.3GB + 25GB + 90GB(RAID:45GB+45GB)
VGA >ATI RADEON7500 64M DDR CRT/TV
BORD >MTV1000, Creative SoundBlaster PCI128
CD >DVD-ROM(DVD:10/CD:40), TEAC CD-W524E(RW:10/R:24/CD:40)
OS >Windows98SE
【2nd】エンコード 兼 FTP鯖 PC
M/B >AOpen AK77-333
CPU >Athlon XP 1700+
RAM >DDR266 512MB + 128MB + 128MB
HD >40GB + 120GB + 120GB + 120GB + 120GB + 160GB
VGA >ATI ALL-IN-WONDER128/32/AO
BORD >Diamond FirePort 40, Ultra ATA133 IDEカード
CD >TEAC CD-R55S(12/4)
OS >Windows2000sp4
【3rd】ゲーム PC
CASE >JETWAY MiniQ 760Z(ベアボーン)
M/B >NF18GF
CPU >Athlon XP 2500+
RAM >DDR400 512MB
HD >120GB
VGA >Sapphire RADEON9500 Pro 128MB
CD >DVD-ROM(DVD:16/CD:48)
OS >Windows2000sp4
【etc】ノートPC (会社持ち込みw)
CASE >VAIO PCG-R505R/AK(中古)
CPU >Pentium III 850
RAM >PC100 256MB
HD >30GB
VGA >Onboard
CD >外付けDVD-RAM/R
OS >Windows2000sp4
この他に、取り外しているHDDが80GB×3。
これらは「これdo台(IEEE)」で使えるようにしている。
ふと思ったが、プロフィールページに書けばいい事だな、これは(笑